3/8-9の一泊二日で、痕跡を残して流れていきました。


サーモン科学館の展望塔からの写真を、科学館よりお借りしてきました。
3/8朝9時前はこんな感じで、昼過ぎにはこんな感じ。

午後には国後島も良く見えていましたが、北東の風が冷たくて冷たくて体感温度が一層下がります。


そして3/9の忠類川の河口付近です。
数メートルの流氷が風と波により打ち上がっていました。

こちらは現在の忠類川の河口です。
冬期間の渇水もあってか3mほどの河口になっていましたが、流れはそれなりに速いようでした。

河口付近から見える忠類橋です。
今日の気温は5度ほどまで上がっています。
暖かい日が続いて、雪が溶けて、一歩づつ春が近づいてきています。
スポンサーサイト