日本でのサケの川釣り発祥地「忠類川」の様子やサケ・マスを随時掲載。 詳しい忠類川の情報は「忠類川サーモンフィッシング」からご覧下さい。 < 無断転載・無断複製・無断使用等はお断りします。>
フィッシングスクール8/25
2013/08/25(日) 16:33:51
|
忠類川の調査員とサケ・マス
今日は今年3回予定しています忠類川初挑戦のフィッシングスクールの日です。
8名の初挑戦の方に参加していただきました。
5時半過ぎにトラックに乗って上流域へ向かい、その後2度川を渡ってポイントに到着です。
それぞれに合わせた感じで忠類川プロジェクトのメンバーが、親切丁寧にアドバイスをしました。
自力でマスを掛けて釣り上げた人や、マスを釣る感じを体験した人など約2時間ちょっとを楽しみました。
その喜びと感動を忘れずに、また忠類川へ来ていただけたらと思っています。
スポンサーサイト
To Page Top
|
ホーム
|
忠類川の関連サイト
★ ↓忠類川公式WEB↓
忠類川サーモンフィッシング
★ ↓忠類川の関連サイト↓
忠類川の様子(2002-2006)
忠類橋からの様子
カレンダー
09
| 2023/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
最近の記事
今日の忠類川 9/23 (09/23)
今年も密猟防止の看板ゲート (08/27)
管理棟前駐車場風景7/2 (07/02)
ヤマザクラ (05/13)
千島桜-満開- (05/13)
千島桜 (05/08)
早春の忠類川 (04/15)
曇天の流氷接岸! (03/13)
今日の忠類川 3/5 (03/05)
雪景色の忠類川林道 (01/11)
2023年 謹賀新年 (12/31)
今年もオオワシが (11/26)
今年も密漁防止看板設置 (09/04)
久々の忠類川 (06/25)
雪が溶けて・・・ (04/17)
カテゴリー
忠類川のサケ・マス (381)
忠類川の風景 (223)
忠類川の調査員 (59)
忠類川の・・・ (29)
その他 (73)
忠類川の調査員とサケ・マス (148)
忠類川の風景とサケ・マス (35)
月別アーカイブ
2023年09月 (1)
2023年08月 (1)
2023年07月 (1)
2023年05月 (3)
2023年04月 (1)
2023年03月 (2)
2023年01月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (1)
2022年09月 (1)
2022年06月 (1)
2022年04月 (1)
2022年01月 (2)
2021年12月 (2)
2021年08月 (1)
2021年07月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (2)
2021年02月 (1)
2021年01月 (3)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (2)
2020年09月 (3)
2020年08月 (5)
2020年07月 (1)
2020年05月 (1)
2020年04月 (2)
2020年03月 (2)
2020年02月 (1)
2020年01月 (3)
2019年12月 (2)
2019年11月 (5)
2019年10月 (22)
2019年09月 (24)
2019年08月 (15)
2019年07月 (2)
2019年06月 (1)
2019年05月 (1)
2019年04月 (3)
2019年03月 (1)
2019年02月 (3)
2019年01月 (2)
2018年12月 (3)
2018年11月 (6)
2018年10月 (28)
2018年09月 (27)
2018年08月 (18)
2018年07月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2018年02月 (2)
2018年01月 (1)
2017年12月 (3)
2017年11月 (7)
2017年10月 (24)
2017年09月 (27)
2017年08月 (16)
2017年07月 (1)
2017年05月 (1)
2017年03月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (2)
2016年11月 (9)
2016年10月 (25)
2016年09月 (13)
2016年08月 (19)
2016年07月 (2)
2016年05月 (1)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (2)
2015年11月 (4)
2015年10月 (24)
2015年09月 (24)
2015年08月 (17)
2015年05月 (2)
2015年04月 (2)
2015年03月 (1)
2015年02月 (2)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (13)
2014年09月 (18)
2014年08月 (9)
2014年07月 (1)
2014年05月 (1)
2014年02月 (1)
2013年12月 (1)
2013年10月 (19)
2013年09月 (18)
2013年08月 (16)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (2)
2013年01月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (12)
2012年09月 (14)
2012年08月 (6)
2012年05月 (3)
2012年04月 (3)
2012年02月 (1)
2012年01月 (2)
2011年10月 (13)
2011年09月 (13)
2011年08月 (10)
2011年07月 (1)
2011年05月 (2)
2011年02月 (2)
2010年12月 (1)
2010年11月 (4)
2010年10月 (22)
2010年09月 (22)
2010年08月 (10)
2010年07月 (1)
2010年05月 (2)
2010年04月 (1)
2010年03月 (3)
2010年02月 (2)
2010年01月 (2)
2009年11月 (7)
2009年10月 (5)
2009年09月 (9)
2009年08月 (11)
2009年07月 (1)
2009年06月 (2)
2009年05月 (3)
2009年03月 (3)
2009年02月 (1)
2009年01月 (1)
2008年12月 (1)
2008年11月 (11)
2008年10月 (20)
2008年09月 (16)
2008年08月 (21)
2008年07月 (1)
2008年06月 (1)
2008年05月 (1)
2008年03月 (2)
2007年12月 (1)
2007年11月 (5)
2007年10月 (9)
2007年09月 (17)
2007年08月 (11)
2007年07月 (1)
2007年06月 (1)
2007年03月 (2)
2007年01月 (3)
2006年12月 (2)
2006年11月 (13)
2006年10月 (23)
2006年09月 (22)
降水予報
-
降水短時間予報
-
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
copyright © 2005 今日の忠類川 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.