fc2ブログ

今日の忠類川

日本でのサケの川釣り発祥地「忠類川」の様子やサケ・マスを随時掲載。 詳しい忠類川の情報は「忠類川サーモンフィッシング」からご覧下さい。   < 無断転載・無断複製・無断使用等はお断りします。>

今日の忠類川

150922IMG_7930.jpg
増水での中止開けの火曜日、朝から30名ほどが川へ入っています。
水位は多少下がっていますが、増水前に比べて50cm前後は水位が上がっているようです。
濁りも真っ茶色から薄茶色、そして今朝は緑がかった濃いめの笹濁りといったところでしょうか。
そんな中で足元から2〜3mのところに細長くて黒っぽい影がゆらゆらと動いていました。
やはり近くにサケが居ましたが、その近くには大きめの石などがあり魚を狙うと石に掛かるを繰り返している様子も見られました。
7時前には虹がかかり、雰囲気を和らげてくれました。

150922IMG_7932.jpg 150922IMG_7935.jpg
孵化場下の柳ポイントも、ルアーやフライがぶら下がった柳が流されたと思っていましたが、残っていました。
数日前まで目印だった場所の石が今は根掛かりの原因となり、その影に魚が居るという感じになっています。
林道の突きあたりのテトラポイントでは、エサ釣りの方が朝イチで数尾ほど釣っていたそうですが、まだ川は渡れないのでより良いポイントへは行けていないようです。
スポンサーサイト