fc2ブログ

今日の忠類川

日本でのサケの川釣り発祥地「忠類川」の様子やサケ・マスを随時掲載。 詳しい忠類川の情報は「忠類川サーモンフィッシング」からご覧下さい。   < 無断転載・無断複製・無断使用等はお断りします。>

今日の忠類川

170916IMG_1629.jpg
今朝は8度ほどまで冷えましたが、青空で気持ちの良い朝でした。
調査の再開を待ちわびた調査員が朝イチで10名超です。
今日はまだ水位が高いものの濁りも薄くなりましたが、水位が高いことから渡河禁止と言うことで再開しています。
渡河禁止では動ける範囲も限定的となり、一番広く動けるのはC区域の孵化場から下流域になります。
と言っても一ヶ所は林を抜けなくてはなりませんが、忠類橋までの移動範囲となります。
その他の場所では目の前の河原を移動するだけに限られますので、C区域の上中流域へ行った調査員は下流域は移動してきました。
B区域にしても移動範囲は狭い中で調査員が並ぶように立って竿を入れているようで、早々に引き揚げてくる人もいました。

170916IMG_1617.jpg 170916IMG_1623.jpg 
そんな中、わずかな魚影を頼りに探ってみると居ましたね。
このときで合わせてマス5〜6尾、サケ4尾ほどの手応え・バラシ・キャッチがあり、中には銀ピカのサケも居ました。
長いこと同じ場所にはいないかもしれませんが、ちょっとした見逃しやすい場所にいました。
 170916IMG_1627.jpg
これで今年初のサケの写真をアップできてホッとしています。

数日は渡河禁止は続くかと思われますが、その前に週明けの台風18号が気になります。
忠類川周辺の大地はたっぷり水を含んでいますので、ちょっとした雨でもすぐに水位が上がりやすくなっています。
台風18号がどれほどの雨を伴うのか不安です。
長期間の中止になるほど降らなければいいのですが・・・。
 
  

スポンサーサイト